
テレビ朝日の人気番組であった『ナスD大冒険TV』が社員の『経費の不適切使用』と『パワハラ』が原因で放送の打ち切りを発表しました。
同局社員が会社経費を不適切に使用したうえ、スタッフにパワーハラスメントをしていたとして、懲戒処分を行ったと発表した。同局は、ORICON NEWSの取材に応じ、該当社員が担当していた『ナスD大冒険TV』の打ち切りを認めた。
引用元:yahooニュース
世間では悲しみ(残念)の声と該当社員って誰?と疑問の声が上がっています。
今回は該当社員が誰か?について調査していきたいと思います。(以下のことが今回の記事で分かります)
【ナスD大冒険TV】打ち切りの原因になったパワハラ社員は誰?

放送打ち切りまでの問題を起こしてしまった社員とは一体誰なのでしょうか?
調査した結果、【ナスD大冒険TV】を担当するディレクター本人『友寄隆英(ともよりたかひで)通称:ナスD』であることが分かりました。

まさか自分の冠番組を自分の失態が原因で打ち切りになったとは・・・。
自業自得としか言いようがないですね・・・。
特定できた理由について纏めていきたいと思います。
同局の発表によると、「コンテンツ編成局第2制作部エグゼクティブディレクター(50才)
引用元:yahooニュース
ニュースから、
が分かりました。
wikipediaを見ると、『第2制作部エグゼクティブディレクター』と記されていますね。

また、wikipediaに生年月日も1975年と記されており、2025年現在では50歳であることが分かります。
つまり、ニュースで書かれていた年齢とも一致するわけです。
これら2つの理由から今回の打ち切り原因となった社員はナスD本人であることが分かりました。
どんなことをしたのか?
個人的な会食等の費用を会社に請求するなど、ルールを逸脱した経費処理
出典元:yahooニュース
複数のスタッフに対して人格を否定するような発言を繰り返す
出典元:yahooニュース
なんとその額『517万円』と大きな額を逸脱していたことも分かっています。
どんな世界でもルールがあるので、そのルールに従わない人は必ず罰せられるという当たり前のことを改めて分からされた気がしました。
まとめ
テレビ朝日の人気番組であった『ナスD大冒険TV』が社員の『経費の不適切使用』と『パワハラ』が原因で放送の打ち切りを発表しました。
世間では悲しみ(残念)の声と該当社員って誰?と疑問の声が上がっています。
今回は該当社員が誰か?について調査しました。
調査した結果、【ナスD大冒険TV】を担当するディレクター本人『友寄隆英(ともよりたかひで)通称:ナスD』であることが分かりました。
なんと自身の冠番組を自身の失態で打ち切りにすると自業自得としか言いようがない事態になっていたことが分かりました。
これを機に反省し、またお茶の間に復活して欲しいですね。
コメント