
イケメン俳優、妻は女優の桐谷美玲さんで知られる三浦翔平さん。
皆さんも三浦翔平さんのイメージと言えば、イケメン・爽やかの2つをまずは思い浮かべるのではないでしょうか?
そんな三浦翔平さんですが、巷で『モラハラ』の噂が流れています・・・。にわかに信じがたいですよね?
実際にサジェストキーワードには『三浦翔平 モラハラ』と出てきます。

これは皆さんにとっても衝撃ではないでしょか?今回はなぜ三浦翔平さんがモラハラと噂されているか?について語られるエピソードを6つ紹介していきたいと思います。(以下のことが今回の記事で分かります)
三浦翔平がモラハラがヤバい!噂されるエピソードを6つ纏めみた!

三浦翔平さんと言えば、イケメン・爽やかのイメージが強く、『モラハラ』なんて無縁の印象ですよね。
では一体なぜ、『モラハラ』と巷で噂されるのでしょうか。今回はそのエピソードを6つ纏めました。
エピソード①撮影中にキレて帰った
なんと、三浦翔平さんは撮影中にカメラマンの態度が気に食わず、撮影途中に帰ってしまったというエピソードがありました。
カメラマンに「はい、じゃあ笑って」と言われたが、三浦は「『笑って』って何だよ?」とブチッ。カメラマンから「もっと出来るでしょう」と言われてさらに激高し「そのまま帰りました」
引用元:スポーツ報知
キレる印象が無かったので、正直驚きですね。ましてやそのまま帰るなんて不良学生みたいですね。笑
この当時を本人もとがっていたと振り返っていました。
10代後半から20代前半にかけては「とがってた」そうだが、年齢とともに性格も丸くなった
引用元:スポーツ報知
エピソード②桐谷美玲さんを『お前』呼ばわり
これは2019年6月に自身のラジオ番組である『It’s 翔 time』で桐谷美玲さんとの出来事を語った際のエピソードです。そのエピソードが、
これには世間でも注目を浴びることになり、ネット上では、
など、嫁に対し、『お前』と発言すること自体と三浦翔平さんが『お前』と呼んでいることに対し、驚きの声があがりました。
確かに私自身も三浦翔平さんが『お前』と呼んでいる印象は持っていなかったので、驚きです。
エピソード③自分の考えを押し付けて喧嘩
これは2023年4月に『あなたはどれに当てはまる?スター★性格診断SHOW』に出演した際に語った際のエピソード(普段は怒らないが非効率なことに対しイライラする)です。
こちらの発言に対してもネットでは賛否両論(両方ともの意見も分かる)の声があがりました。
このエピソードに関しては確かに意見が分かれると思いますが、私はお互いの価値観を押し通すのではなく、自分の好きなようにすればよい(考えを尊重するで良い)と思います。
エピソード④合コンで女性に対し『ブス帰れ』コール
これは2014年に週刊文春によって報じられた内容で、なんと俳優仲間として知られる佐藤健さんと主催した合コンで、参加した女性に対し、酷い仕打ちをしたと報じられていました。その内容が、
三浦は参加した女性に対して「ブース、帰れ! ブース、帰れ!」とコールをかけ始め、佐藤はお酒を飲みながらその様子を満足げに見ていたという。
引用元:文春オンライン
これは酷いですね。そんなこと言う印象が全くないので、正直驚きを隠せません。
結果的に女性は泣き出してしまったそうです。
そりゃあそうですよね。
エピソード⑤キャバクラの接客相手に『デブ』『ブス』発言
これはエピソード④に似ている話ですが、キャバクラに行った際のエピソードです。
さすがにこれも女性がかわいそうですね。いくら自分がかっこよく、有名だからといって、好き勝手に相手を批判すること(とくに容姿)は良くないですね。
エピソード⑥撮影現場で若手俳優にダメ出し
これは2020年に木村拓哉さん主演の『教場』の撮影現場でのエピソードです。
「ある若手俳優の演技が気に入らなかったようで、三浦さんは『そんなアピールいらない』『役者の才能ないよ。辞めた方がいいよ』とイビり続けていました」
「英語がペラペラな若手がいて、それを面白がった三浦さんはその彼に『お前は役者向いていないから、俺のマネジャーになれ!』と言いだしたんです。その場で事務所スタッフに提案するなど、冗談とも本気ともわからない雰囲気でした」
これは愛のムチともとらえられなくもないですが、一歩間違えるとパワハラですよね。
このエピソードには裏があり、木村拓哉さんの前では絶対にやらない(木村拓哉さんのいないところでやる確信犯)と言われていました。
まとめ
イケメン俳優、妻は女優の桐谷美玲さんで知られる三浦翔平さん。
皆さんも三浦翔平さんのイメージと言えば、イケメン・爽やかの2つをまずは思い浮かべるのではないでしょうか?
そんな三浦翔平さんですが、巷で『モラハラ』の噂が流れており、なぜ噂されるかそのエピソードを6つ纏めました。
6つとも三浦翔平さんのイメージを覆すような内容で私自身も驚きでした。
とは言え、モラハラだけではなく、いいところもあると思いますので悪い印象だけ持つのではなく、いいところを見つけてこれからも三浦翔平さんを応援しましょう。
コメント